うにホタテいくら丼

仕事・人生

「平凡」であることは意外と難しい

今日も出勤中です。 電車の中はいつもの日常の風景がひろがっています。 スマホでネットを見る人、ゲームをする人、音楽を聞く人、眠っている人。 一昔前は、新聞を呼んだり、紙の本を読んだりする人が多かったんだけど。 僕は、昨日からスマ...
仕事・人生

働く意味 僕はなぜ働くのか

私は、大学卒業後、銀行に就職して以来というもの、この30年間、常に 「働く意味って何なんだろう?」 「人はなぜ働くんだろう?」 「なぜ働かなくてはいけないんだろう?」 と考え続けてきました。 ...
仕事・人生

会社の飲み会は無駄!うまく欠席する方法を教えます。

サラリーマンは仕事のお付き合いで「飲み会」に誘われることが多いものです。 上司や同僚、取引先との飲み会はもちろん、会社の歓迎会、送別会、暑気払い、忘年会、新年会と、出席するのは「義務」と言わんばかりの飲み会がたくさん...
スポンサーリンク
仕事・人生

元気があれば何でもできる!燃える闘魂アントニオ猪木の名言

今日はアントニオ猪木の名言!?をご紹介です。 アントニオ猪木とは 日本の元プロレスラー、実業家、政治家。 無所属クラブ所属の参議院議員(2期)。 本名:猪木 寛至(いのき かんじ)。神奈川県横浜市...
日常その他

いつまで出世競争で消耗してるの?ヒラ社員の方が楽でいい!?

こんな記事を読みました。 年収1000万円のヒラ社員。早大卒・50代男に出世意欲がない理由 早稲田大学を卒業、大手外資系IT企業勤務と立派な肩書を持っているものの「出世意欲はない」と、一生ヒラ宣言するのは杉澤勇治さん...
日常その他

定年後に海外移住&起業に成功できるか

ネットでこんな記事を読みました。 定年後にバルセロナで豆腐店に 「海外移住&起業」に成功した人 清水建宇(たてお)さん(71)は、大手新聞社を定年退職後、スペイン・バルセロナに夫婦で移住。2010年から豆腐店...
レビュー・本・映画

サラリーマンは、二度会社を辞める。

最近、本棚を見直していたところ、数年前に読んだこの本が目にとまり、自分も転職、休職という意味では二度会社を辞めたのと同じかなあと思い、読み返してみました。 著者 楠木新(くすのきあらた)氏。関西出身(たぶん神戸...
日常その他

ハーバードのエリートでも自分がやりたいことが分からない

自分がやりたいことがわからない こんな記事を読みました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ハーバードの「キャリア相談室」で涙を流すエリートたちを見て... 以下、...
仕事・人生

一人飲みはやめられない!女性にもおすすめです!

一人飲み 私は一人立ち飲みをこよなく愛しております! 会社帰りにふらり、土日は昼からふらり、と、ついつい立ち飲み屋に出没してしまいます。 経済上の都合により家飲みがかなり増えましたが、これだけはやめられませんね~(苦笑) ちなみに...
仕事・人生

嫌な上司に私はこれまでどう対処してきたか?

嫌な上司への対処法 サラリーマンをやっていると、ほぼ間違いなく、嫌な奴、嫌な上司がどの部署に行っても生息しているのです。 これは避けようがないのですね。非常に残念なことですが。 嫌な上司への対処法 私の銀行員時代 そ...
仕事・人生

会社がつらい、やめたいという人に伝えたいこと

オマチです。 あ~今すぐ会社辞めたい!なんて思っているあなた。 私も同じです(笑) 新卒時から既に辞めたかった そもそも、大学卒業して銀行に入って、支店に配属されて営業しだした頃から、既に会社を辞めたかった...
仕事・人生

優秀な人が必ずしも順当に出世しない理由

「残念な職場」理不尽な上司が多い謎、という記事を読みました。 組織は理不尽かつ残念な職場の現実 組織に理不尽なことはつきものですが、インタビューした600人超の中には、「600万円の黒字より5億円の赤字が評価...
スポンサーリンク