
オマチです。
以前に「無印良品って高いのに何故あんなに人気なのかね?」って記事を書きまして、バズったといいますか、共感・反感ふくめ大変反響がありました。
で、ちょうど今、無印良品週間(2019.12.14~25)とやらをやっているのを、たまたま通りがかりに見たものですから、あらためて、ふらっと立ち寄ってみたんです。
そうしたら、結構、安いものを発見しまして…。
中には100均よりも安いものがあったり、それ以外にも、庶民の私でも買えそうな(もしくは買ってもよいかなと思うような)ものがあったので、MUJI好きの方はよくご存知のことでしょうけど、ご紹介しておきます!
無印良品で100均よりも安いモノ

まずは、「ぽち菓子」というものがありまして、これがなんと消費税込みで99円と100均を下回るちょっとしたお菓子です。
写真のとおり、種類も非常にたくさんありまして、見た目も楽しい(笑)
おじさんの私も、仕事中とかに小腹がすいた時なんかに良いかな~なんて思ったりしました!

芋けんぴ、クッキー、チョコレート、麩菓子、せんべい、などなど、なかなかバリエーションが豊富ですね。
次に、100円前後で買えるものとしては、お掃除グッズがありました。

これらの隙間掃除シリーズ(ブラシとかスポンジとか)も、何と消費税込みで80円とか90円ですよ(驚)
無印良品は高い、というイメージが、こういうのを見ると少し変わりましたね。


それ以外にも、100円台や200円台で買えるグッズが結構あります。
是非、一度見ても損はないかも。
数百円で買える気になったモノ

やっぱり、まずはお菓子ですかね。バウムクーヘンとかドーナツとか、結構うまそうでヤバイです。
フィナンシェやパウンドケーキもあるわ~

それと、個人的に気になったのがコチラの鍋のもと。
季節的にも、ミネストローネとかトムヤムクン、サムゲタンなんて、結構いいじゃないですか~
税込み290円で2~3人前。まあ、スーパーで売っているミツカンとかの鍋のもとよりはお高いですけど、なんかうまそうなんですよね!
意外と身に着けるモノでも買ってもいいかなというものがありました
例えば、無印良品の靴とかは買おうとは思わないんですけど、季節的なものもあるのか、マフラーとか、トレーナーとか、あとは子供服関連なんかもアリかな?なんて思いましたね。






靴下とかトレーナーとかは全然ありですよね。この値段なら、ユニクロよりも良いかも。
あと、今のセールの時期だと、セーターとかも30%オフとか50%オフになっているものもあるので、今回は買いませんでしたが、来年のセールの時期は少し狙ってみようかと思った次第です。
まとめ
これまで、なんとなく無印良品って、素っ気ない文房具で値段が高かったりするイメージが強かったんですが、そうでもない、意外と買ってもよいと思えるものがあるのを知ったのは発見でした。
まあ、バカ高い、なんでこれがこんな値段するの?っていうものも、当然あるんですけど(笑)
ということで、これまでは買い物に関してはほぼ完全無視状態でしたが、今後もたまにはお店の中をのぞいてみようと思います!
【こんな記事も書いています】