オマチです。
串カツ田中に初めて行ってきました!
前々から気にはなっていたんですが、なかなか行く機会がありませんで。
結論を言うと「たぶん、もう行かない」と思います。
串カツ田中
ご存知のとおり、串カツで今一番勢いのあるチェーン店、でしょうか。
最近、東証一部上場まで果たしたらしいですから、すごい勢いですよね。
いきなりステーキ、みたいな感じ?
まあ、いきなりステーキはアメリカで手痛い失敗をおかしたようですが。
行く気になった理由
僕は、実は油モノはあまり得意ではありません。
ですから、元々、串カツ屋さんにはめったに行かないです。
行くのは、芦屋のミシュラン一つ星の、とあるお店だけです。
そこは、油モノでも、胃にもたれることが一切ありません。
少々、お高いので、我が家では1年に1度あるかないか、くらいですが。
そんな時に、ヤフーメールで、串カツ田中が東証一部上場記念で、串カツ1本全て100円もしくはハイボール100円、との情報を入手!
じゃあ、行ってみようか!となったわけです。
ネット予約限定とのことでしたが、ネットで予約しようとしてもできない…
仕方ないので電話すると、予約はできないけど100円キャンペーンは今日までOKとのことでしたので、待つのも已む無しで突撃しました。
17時で既に売り切れのメニューが
日曜日は15時からやっているらしく、17時すぎにお店に到着した時にはすでにほぼ満席でした。
と言いながらも、カウンターなら空いているということで、なんとか着席。
100円キャンペーンだから、当然、値段が高い方から頼むでしょ、ということで、200円の串から注文を試みたところ、
既に、鱧、ほたて、チーズ、は売り切れです…
いや~、まだ17時だよ(怒)
それで売り切れって、仕入れが少なすぎるでしょ?
とは言いませんでしたが、仕方ないので、牡蠣とアスパラガスと海老を注文。
その他は、もともと100円か150円じゃん…
この時点で、ちょっとなー、って感じでした。
合格点を言います
まあ、出てくるのは遅いけど、揚げたて、なのは合格です。
やっぱり揚げたてはいいですね(笑)
あと、ビールでモルツのエールが399円というのも、まあ合格点でしょうかね。
その他のメニューは頼みませんでしたが、子供向けのメニューがあるので(ソフトクリームとか)、家族連れが多いのも納得。
味はわからないものね。よほどひどくないかぎりは。
不合格点を言います
正直言って、油が悪いな…。
まあ、あの値段じゃ仕方がないんだろうけど。
すぐ胃もたれします。特に僕のような50代にはキツイ。
結局、10本も食べられなかったです。
それなら、普通に大阪梅田の串カツ屋に行ってもあまり変わらない感じ。
あと、付き出し(キャベツと枝豆で一人300円以上)はヒドイわ。
大阪の人間ならキレるんじゃないかな?(僕は神戸人だから我慢したけど)
それが少し残念でしたね。
さて、いつまで繁盛するだろうか?
まとめ
話題になるお店(チェーン)だったので、一度は行ってみたかったし、良い経験になりました。
だけど、それほど話題になるお店ではないなあ、というのが正直な感想でした。(味の面とかで)
探せば、同じ値段でもっと美味しい店あるもんね。
もう少し努力して欲しい!