田中です。
また通勤電車でブログを書いてます。
休み明け、毎週月曜日や、今回の長期休暇・連休明けは仕事に行きたくない病の人が多いのではないでしょうか。
新人さんなんかも、そういう人が多いでしょうね。
僕もこれまではそうでしたが、今回は意外とそうでもないんですよね。
今回、特に仕事に行きたくないと思わない理由
まあ、実は仕事に行きたいとも思ってないわけですが(笑)
今回、仕事に行きたくないと思わないのは、休みの間も、生活のリズムを変えなかったことが大きい気がします。
毎朝、とりあえずは6時30分に起きて、夜は23時には寝るという、いつも通りのリズムで生活していたので、休み明けという感じがあまりしないのです。
これって、実は今までありそうでなかったんですよね。
休みの日は、やっぱり朝はいつもよりゆっくり起きて、夜も少し夜更かしするパターン。
休みだから、せっかくだからといって、少し無理してでも出かけたりして結局疲れたりとか。
やっぱり、リズムを変える(元に戻す)こと自体がストレスになる気がするんですよね。
休み明けの仕事のハードルを思い切り下げている
とりあえず、今日は会社に行けばいいや、くらいの思いしか持っていません。
まあ、明日くらいから徐々にハードルを上げればいいんじゃないの?と。
別に、明日から全力で仕事しなくても、大して大きな影響はないでしょうよ、と。
体調を崩して休む人だっているでしょうし、休まなくても仕事がはかどらないことだってあるでしょう。
それと比べりゃ、会社に行くだけでも上出来じゃない?
なんて思っていると、めちゃくちゃ気楽なんですよね。
だから、今日の僕の目標は、会社に行って昼ごはん食べて、適当に帰ってくること。
たったそれだけです。
これから、毎週月曜日の目標は、たったそれだけにしようと思います。
もちろん、そういうわけにはいかない時もあるでしょうけど、気持ちのうえではそれくらいで十分と考える。
まとめ
ブログと同じで、ゆるくやらないとなんでも続きませんよ!
たまにはハードルを思いっきり下げてみましょう。
これって、結構、ストレス対策としてはかなりいいんじゃないでしょうか。