オマチです。
写真は幼少の頃の僕、ではありません。
さて、今日は平成最後の日。
その特別な日の昼ご飯は何を食べようか?
結局、丸亀製麵の釜玉うどんでした(笑)
丸亀製麺所
当初は、焼き鳥チェーンのトリドールだったんですけどね。
その頃から、すでに焼き鳥でお世話になっていましたが、いつの間にか業態が変わり、うどんの丸亀製麺で大ブレーク。
昨晩、たまたまテレビで丸亀製麵が紹介されていたのに影響され、今日のお昼はうどんにすることにしました。
丸亀製麵 御影塚口店
今日お邪魔したのは、神戸市東灘区の御影塚口店です。
昼にかかると行列になってしまうので、午前11時28分に入店。
おかげで行列には巻き込まれませんでした。
店に入ってすぐのところで、国産小麦をさりげなくアピール。これも戦略か。
麺をゆがいてますね。いい感じです。
丸亀製麺では、並・大・得、なんですね。
釜玉うどんの大+天ぷら2つを注文
僕は大を注文しました。ちなみに釜玉うどん(温)です。460円なり。
明太(めんたい)をつけるかどうか迷いましたが、今回は敢えてオーソドックスなやつにしました。
ちなみに卵は生たまごと温泉たまごを選べますが、僕は生たまごを選択。
そして天ぷらを二つとりました。
左手にありますのは「いかの天ぷら」でございます。120円なり。
右手にありますのは「かしわの天ぷら」でございます。150円なり。
僕の場合、この二つは欠かせません。
セットしたのがこちら。合計で730円。平日の昼ご飯代より少し高いです(笑)
ねぎはお金を払ったあとに自分で適当にのせました。
お水とかもセルフでとって、空いているところに着席、しょうゆをかけて実食。
まいう~。
個人的には、麺にもう少しコシが欲しいところですが、まあ合格点。
うどんは好きなので、香川県のマジな製麺所にまで食べにいったことがありまして、そこはやっぱりコシが違ったなあ。
チェーン店にそこまで求めるのは酷なのかもしれませんね。
まとめ
うどんは普通以上に美味いです。☆☆☆
卵のからみはなかなかのハイレベルです。☆☆☆
そして、特筆すべきは実は天ぷらです。☆☆☆☆
いか天もよいですが、やはり「かしわ天」は美味すぎてマストな存在ですね。
少し、お塩をかけて頂きました!
量的には、うどん大と天ぷら2つでは、大人の男性には少しすくないかも知れません。
うどんの量を得にするか、丼ぶりもありますので、それらを頼むと良いでしょう。
あと、休日だからか、家族連れもたくさんいらっしゃいました。(座敷があるんですね)
以上、丸亀製麵 御影塚口店からのレポートでした。
【追記】
ちなみに、平成最後の晩ごはんは「肉じゃが」でした(笑)