オマチです。
ブログにもいろんなジャンルがありますが、結構多いのが食べ物、飲み物、旅行系のブログ。
そういう時には、皆さんグーグルマップを記事の中に埋め込んでいると思います。
お店へのアクセスなどは、やはり地図があったほうが便利ですからね。
僕の場合は、ほとんど飲食店紹介系がないのですが、一応、説明しておきます。
埋め込みたい場所をGoogleマップで表示
まず、紹介したい場所をマップで表示しましょう。
グーグルマップの検索窓に、紹介したい場所(お店の名前など)を入力すればOKです。
共有マークを押す
そうすると、紹介したいお店の場所をピンマーク付きで表示してくれます。
例えば、神戸南京町を検索するとこんな感じです。
その状態になったら、「共有」ボタンを押します。
そうすると、こんな表示が出ます。
ここで、「地図を埋めこむ」を選択し、「HTMLをコピー」します。
コピーしたコードを記事に貼り付けて終了です。
最終的にはこんな感じになります。
いかがでしょうか。
まとめ
簡単だったでしょう。
食べ物、飲み物、旅ブログで、地図を貼り付けて紹介したい場合は、是非、グーグルマップを埋めこんで紹介してください。
非常に分かりやすくなると思います。