大阪天満の酒の奥田で昼のみしてきました

スポンサーリンク
スポンサーリンク

今日は、久しぶりに大阪の天満に降り立ちまして、昼間から昼のみしてきました!

お邪魔したのは「酒の奥田」さんです。

スポンサーリンク

「酒の奥田」

『酒の奥田』は天満で大人気の立ち飲み居酒屋です。

立ち飲み屋では珍しい「禁煙」のお店。

オッサンたちがタバコを我慢してでも呑んでいくお店、ということですね!

スポンサーリンク

おすすめ料理とお酒

本日、まず注文したのは生中とブリの刺身です。

写真が少しボケてますが、このブリ。

脂がのってものすごく甘かった~。値段書いてなかったんですが、たぶん400円くらいです。

ちなみに生中は380円だったか。(忘れました)

これだけでもサク飲みの場合は良いわけですが、今日は時間がありましたので、おでんを頂きました。

私が好きな、厚揚げと大根です。

玉子は迷いましたが、今回はやめておきました。いずれも100円。安いですね。

かといって、お味はというと、ものすごく味がしみていて、まいうーです。

おでんは全部美味しい!だろうと思いましたね。

で、最後に日本酒です。

スポンサーリンク

このお店での日本酒のおすすめは「大吟醸」

写真をとるのを忘れましたが、このお店の大吟醸といえば、メニューには銘柄の記載がないのですが

「大坂屋長兵衛」の大吟醸なのですよ。

それを、大吟醸としか書いてないんですよね。銘柄をちゃんと書けばいいのに。

小売り価格で3600円くらいします。

それが、200ml以上?(グラスがめっちゃデカいです)で、たったの500円ジャスト!

驚きの価格です。

たぶん、他の店で同じだけの量を注文したら、おそらく900~1000円くらいはするかな?

知る人ぞ知る情報ってやつなんですよね、ふっふっふっ(笑)

これはお値打ちですよ。 本当に超美味いです。

生中、ブリ刺身、おでん2品、大坂屋長兵衛(日本酒大吟醸)を飲み食いして1490円なり。

絶対に安いよね。

スポンサーリンク

まとめ

場所は、大阪環状線の「天満」(てんま)駅を降りて、徒歩1,2分?

この、ほそ~い商店街のもう少し先、右手に、酒の奥田はあります。

お勘定の仕方が独特でして、竹串の種類と数(本数)でお店の人は会計しはります。

これも「酒の奥田」ならでは、ですね。

ちなみに、日・祝はお休み。

営業時間も、10:00~13:00、 15:00~21:00なので、13時~15時はあいてませんから気をつけて!

近くには、日本一長い「天神橋筋商店街」があり、バッタもんを売ってる店が多くあります(笑)

まさに、ザ・大阪って感じかな。

【こんな記事も書いています】

スポンサーリンク
日常その他
スポンサーリンク
スポンサーリンク
うにホタテいくら丼をフォローする
スポンサーリンク
うにホタテいくら丼は美味いです