田中でオマチす。
当ブログは、最初ははてなブログでした。
一方で、僕はワードプレスでもブログを運営しています。
さて、ブログ初心者にはどちらが良いのでしょう。
初心者は、はてなブログから始よう
結論から言うと、僕は、ブログ初心者は「はてなブログ」で始める方がよいと思います。
そして、ブログ運営にある程度慣れてから、ワードプレスに移行するなり、新しいブログをワードプレスで立ち上げることをおすすめします。
以下で、その理由を説明します。
はてなブログのメリット
まず、簡単に始められます。
レンタルサーバーを借りる必要もありませんし、無料版なら、独自ドメイン(.comなど)をとる必要もありません。
有料版なら独自ドメインは必要ですので、その点について言えばワードプレスと条件は同じになります。
次に「はてなブログ」独自のコミュニティがあります。
ブログを始めて、いきなり他のはてなブロガーとコミュニケーションをとることができます。
はてなブロガー同士のコミュニケーションツールとして「はてなスター」や「はてなブックマーク(通称「はてブ」)が用意されています。
読者登録も簡単にできて、誰が登録したかもすぐ分かるようになっています。
特に最初のうちは読者登録返し(相互フォロー)などにより読者数も自然と増えていきます。
そして、読者数がどんどん増えていくに伴い、早い時期からアクセスが上がり、モチベーションアップにもつながります。
昔ほどではありませんが、はてなブックマークが3つ以上つけば、はてなの新着エントリーや人気エントリーに掲載され、
PV数が通常よりも大きく増える(いわゆるバズ状態が発生する)のも、はてなブログの大きな魅力です。
ちなみに、はてブは被リンクですので、SEO的にもはてなブログは強いです。
はてなブログのデメリット
サイトのカスタマイズにハマると、正直かなりめんどくさいです。
(無料版はそもそもカスタマイズができません)
何かやりたいことがあれば、ネットで調べて、そのHTMLやCSSコードを記述していかなければいけません。
また、カスタマイズしても、ワードプレスと比較すると、デザインや見栄えはどうしても見劣りします。
他にも、はてなブログの利用規約に違反すると最悪の場合、サイトが消されるということもあり得ます。
ワードプレスのメリット
基本的には、はてなブログの逆にです。
まず、プラグイン(※)を使って簡単に色んなカスタマイズをおこなうことができます。
サイトの高速化などのプラグインが最初から用意されているのも魅力です。
※プラグインとはアプリケーションの機能を拡張するための追加のプログラムのことです
また、デザイン性に非常に優れており見栄えが抜群に良いです。
記事を書くにあたっても、細かいところまで配慮されています。
そして、独自サーバー、独自ドメインが前提ですので、基本的には特に何の制限もありません。
サイトが消されることもありません。
ワードプレスのデメリット
ブログを始めるにあたって、レンタルサーバーから契約しないといけません。
そういう意味では、当初の手続きが「はてなブログ」と比べると面倒です。
また、はてなブログと違って独自のコミュニティがありません。
従って、アクセスは特に当初は全くのびません。ゼロの日もあるほどです。
こんな状態にいったいどれくらい耐えられますか?(笑)
なお、必要となる費用については、さほど変わりません。
但し、ワードプレスの場合、有料テーマを使う場合(もちろん無料テーマもあります)は、その初期費用が「はてなブログ」より高くつきます。
まとめ
ブログ初心者は「はてなブログ」が良いです。
ブログの始め易さや続け易さを考えれば、「ブログ初心者は、はてなブログで始めるべき」です。
はてばブログで2、3年継続することができた、或いはHTMLやCSSの知識が最初からあって、しかもブログを継続する絶対的な自信がある、
という方なら、最初からワードプレスでもよいと思います。