オマチです。
今回はサーチコンソール、いわゆる「サチコ」にブログを登録する方法を説明します。
サーチコンソールとは
Googleが無料提供する高機能サイト解析サービスです。
サーチコンソールでは、検索での見え方、検索トラフィック(オーガニック検索)、Googleインデックス(インデックス登録状況)、クロール(クローラー状況)、どんなキーワードで検索されているか、などあらゆる視点からブログを管理・分析でき、パフォーマンス向上に役立てることができます。
サーチコンソールへの登録方法
(1)グーグルアカウントが必要です。
これについては、既に過去記事である、
- 【はてなブログ】プライバシーポリシーを簡単に設置する方法
- 【はてなブログ】問い合わせフォームを簡単に設置する方法
- 【はてなブログ】グーグルアナリティクスを簡単に導入する方法
等でも説明済です。
(2)次に、サーチコンソールにログインし、「サーチコンソールへようこそ」の画面で
テキストボックスに登録したいブログのURLを入力し「プロパティを追加」ボタンをクリックします。
(3)はてなブログではおすすめの方法は利用できません。
ついては「別の方法」をタップし、HTMLタグを選択。
表示されたメタタグの〈meta name=“google-site-verification ” content= “〜〜〜〜〜 ” /〉の太字部分だけをコピー。
(4)はてなブログのダッシュボードの「設定」→「詳細設定」をクリックし、中ほどの解析ツール「Google Search Console (旧Googleウェブマスターツール)」の欄に、コピーした内容(記号の羅列)を貼り付け、一番下の変更ボタンをクリック。
これで登録自体は終了です。簡単ですね。
サイトマップの登録(送信)
なお、サイトマップを登録しないと、グーグルの検索エンジンに反映されにくくなりますので、早速登録することをおすすめします。
グーグルサーチコンソールの管理画面(左側)で「サイトマップ」をクリックし、「新しいサイトマップの追加」の箇所に「sitemap.xml」を入力して送信ボタンをクリック。
これで、グーグルに認識されることになりますので、漏らさないようにしましょう。
ちなみに、僕は各記事を投稿するたびに、当該記事のURLのインデックス登録を必ず行うようにしています。
まとめ
とりあえず、サーチコンソールにブログを登録する方法は以上です。
今後は、サチコを使って、いろいろとブログを分析し、アクセスアップをはかっていく必要があります。
なかなか先は長いですが、慣れれば大したことではありませんので頑張っていきましょう。