
オマチです。
いよいよ3月。今年も花粉が舞う季節になりました。
中国のPM2.5も気になりますよね。
ということで、2019年のシャープ製空気清浄機おすすめ3選をお届けします!
第3位 シャープKC-G50
基本性能と薄型スリムデザインを両立したエントリーモデル!(色はホワイト・グレーの2色)
おすすめ畳数は13畳です。
プラズマクラスター空気清浄機の特長である、お部屋全体に風の流れが素早く行き渡るスピード循環気流。
シャープ独自の空気浄化技術、プラズマクラスター7000を搭載しています。
遠くのホコリも引き寄せて大きな背面全体の吸込口でパワフルに吸引。
プラズマクラスターイオンが静電気を除去しながら、効率良く集じんします。

3つのフィルターでしっかり脱臭・集塵!

加湿をしていないときは加湿フィルターが送風で乾燥されるため、フィルターを清潔に保つことができます。
また、脱臭機能と集じん機能がひとつになったフィルターなのでお手入れや交換が簡単に行えます。
PM2.5へももちろん対応しています。

明かりを消すと自動的に静音運転に切り換わり、乾燥を検知すると静かに加湿してお部屋を快適に保ちます。
型落ちなので今ならお得な価格で購入することが可能です!
第2位 シャープFU-H50
リビング・寝室などにおすすめ。スタンダードタイプの薄型空気清浄機。(色はホワイトのみ)
おすすめ畳数は14畳です。
この機種も、シャープ独自の空気浄化技術、プラズマクラスター7000を搭載しています。
花粉や微小な粒子をより多く集める「パワフル吸じん運転」
10分間の最大運転で、プラズマクラスターを集中的に放出。微小な粒子が壁などに付着するのを抑えながら一気に吸じんします。その後、50分間は強めの風量で強力に吸じんします。

プレフィルターについた大きなホコリは、後ろパネルをつけたまま、掃除機で吸い取るだけですので簡単にお掃除ができます
サイズもコンパクト、シンプルで使いやすく、空気清浄能力や脱臭能力も強力で、電気代も24時間使っても数円~30円程度と、かなり経済的な製品です。

第1位 シャープKC-H50
第3位のKC-G50の新しい機種です。(色はホワイト・グレーの2色)
基本的にはKC-G50と同様の機能となっています。
タンクのキャップに簡単装着できる「Ag⁺イオンカートリッジ」で、タンクやトレーのぬめりやニオイの原因となる水中の菌を抑制。1年に1回の交換でキレイが続きます。

乾燥が気になる季節ものどやお肌にうるおい、たっぷり加湿
少ない電気代でたっぷり加湿を実現。1日24時間使い続けても気にならない電気代です。

機能からすれば非常にコストパフォーマンスが良い製品と思います!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回はシャープの空気清浄機の中から、1万円台から買える「おすすめ3機種」をご紹介しました!
花粉症でお悩みの皆さんには空気清浄機が必須ですよね。
是非、この機会に購入を検討してみてはいかがでしょうか。
【こんな記事も書いています】