有料noteなんていらない
オマチです。
今日は有料noteについて書きます。
有料noteとは
画像やテキスト、動画などで作成したコンテンツです。
最近、ブログ界でも有料noteの売買がされています。ブログのノウハウを教えます!的なやつですね。
安いのであれば数百円から高いのは〇万円とピンキリです。
個人で本を出版しているようなものですから、すごい時代ですね。
有料noteに思うこと
色んな内容のものがありますから、全てを否定するものではありません。
当たり前ですが、有料noteなるものを買って見たわけでもありませんし、玉石混交でしょうが、それなりに有益な情報がのっている可能性もあるでしょう。
しかしながら、「ブログで月一万円稼ぐのに有料noteなんていらない!」です。
有料noteが不要な理由
ブログで月1万稼ぐノウハウ?
私が言うのもどうかとは思いますが、それは大した内容ではないですよ。
少なくとも月1万程度なら「ノウハウ」と呼べるようなものではないと思います。
なぜなら、有料noteを読んだことはありませんが当ブログも月1万は超えています。時間はかかりましたけど。
※ちなみに、〇日までは無料で、その後は有料にします!というものを読んだこともありますが、収入に直結するような内容ではありませんでした。
正直なところ、どこにでも書いてあるような内容でした。
「時間を金で買う」という反論に対して
ここで、恐らく出てきそうな話としては「いやいや、その程度の額を稼ぐのにそんなに時間かけてどうするの?数百円、或いは数千円ですぐ1万円稼げるようになったほうが得でしょう!」というもの。
ホリエモンとかが間違いなく言いそうでしょう。(笑)
しかし、有料noteに書いてあることを忠実に守って取り組んで、皆が皆、同じ結果を残せるのでしょうか?
再現性はあるのかという問題
noteの方が手っ取り早いニャー
そんな簡単なものでもないんだよ!
扱うテーマは人それぞれ。人によって書くことができる内容は違います。
(日記であれば書けますが、それでは収益化はなかなかできません。)
ブログを書くこと等に使うことができる時間や環境、能力も違いますよね。
また、有名なブロガーだから、実績を残しているブロガーだから、といって、彼らが書いたnoteが有益なコンテンツであることの保証にはなりません。
「名プレイヤー必ずしも名監督ならず」というやつです。
有料noteは必ずしも万能なわけではないのです。
買ってみないと内容が分からず、実際、有益かどうか分からないものに皆さんはお金を払いますか?
では、どうすればいいのか?
非常に簡単です!
noteではなく、実績を出しているブロガーの「ブログそのもの」を見に行けばいいのです。
それも複数のブログを見るのです。
何故なら、人によってテーマや構成やデザインなど、やり方は同じとは限らないからです。
そして、ブログの中にはそれぞれのブログ運営に関する記事や、よく読まれている記事などの情報が必ず無料で書いてあります!
それらを見て、何がポイントなのか?を自分の頭で考えること。
それが時間がかかっても後々のことを考えれば非常に大事なことなのではないでしょうか。
まとめ
最後に、誰のブログをお手本とすべきか?という話がありますが、
はてなブログの読者ランキングで上位のブログを見てみるとか、
自分が読者登録している中で、運営報告とかをされている方が必ずいるでしょうから、その中で月1万以上の収入をあげている方のブログを見てみるとかで良いと思います。
ちなみに、ブログランキングで上位すぎるブロガーの記事は、凡人にはとても書けないような内容ですから、あまり参考にはなりません。
等身大の、比較的(実績が)身近な方のブログを一度じっくり観察してみてはいかがでしょうか。
絶対にお宝記事があるはずです!
【関連記事】
