人生の満足度について
皆さんは自分の人生に満足してますか?
実は「人生の満足度に関する調査2018」を「PGF生命」が調査して発表しているんですね。
知らなかったなあ~
PGF生命の調査結果(2018)によると
日本の20~79歳の男女2,000名(全回答者)に、これまでの人生について、どの程度満足しているかを聞いているんですが、満足度でいくと男性は40代、女性は30代が満足度が低いという結果になっているようです。
そして、それ以降は少しずつ満足度が上がっています。「PGF生命調べ」
全米経済研究所の調査結果によると
ところが、アメリカでの大規模な調査結果は少し違っていて、
「51カ国からの130万人の無作為抽出された人々を含む人生の満足度」の調査結果でいくと、
U字型の曲線を描いて、53,54歳あたりが「底」になっています。

それを「ミッドライフ・クライシス」というんだニャー
日本語にしたら「中年の危機」だからね…
その理由としては、仕事のキャリアのピークがくることと、思春期の子供がいること等をあげてます。
お金もかかるし、責任も重いし、体力も落ちてくるし、老眼にもなるし、何かとストレスがたまる年代であることは間違いないですからね。
ちなみにおサルさんも同じ傾向らしいです。
(しかし、それって、どうやって調べたんだろうか?)
一番、満足度が高いのは
逆に、いちばんハッピーなのが、20代前半と退職後の60代。
うん、そりゃそうだ!
20代は元気ハツラツでまだまだ人生これからって時だし、60代は仕事から解放されるからね。(「これまでは」という条件付きかもしれないけど)
アラフィフサラリーマンは
皆さんは今、満足度的にはほぼ人生の底におります…
ということはですよ。モノは考えようで、これからの人生はまさに
上り調子!!!
不安な面も
でも日本の場合は年金が大きな問題ニャー
今でも受給開始年齢が65歳だからね…
でも、気力・体力的には50代で好きなことをやっておかないと人生の満足度は上がらない気がします。
人生を楽しもう!
あまり年金のこととか考えても仕方なし!
だって自分ではコントロールできませんからね。
それより旅行したり美味しいものを食べたりスポーツしたりしながら、健康の維持と貯蓄にも励み、今からの人生を楽しむべし!
【こんな記事も書いています】