一人飲みはやめられない!女性にもおすすめです!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

一人飲み

f:id:omachilove:20180922091835p:plain
私は一人立ち飲みをこよなく愛しております!

会社帰りにふらり、土日は昼からふらり、と、ついつい立ち飲み屋に出没してしまいます。

経済上の都合により家飲みがかなり増えましたが、これだけはやめられませんね~(苦笑)

ちなみに昨日も行っちゃいましたよ。


一人飲みの魅力

私が一人で飲みに行くようになったのには訳がありまして。

他の人を誘わなくてもよい、つまり他人の気持ちを気にする必要がない、というのが一番の理由。

だって、飲みに誘われた時に、本当はそんなに行きたくもないのに、お付き合いでっていうのは気の毒じゃないですか。

私が逆の立場ならそういう時も実際にありましたしね。

その他にも、一人だと、他人を巻き込むこともなし、自分の好きな時に、好きな時間だけ、好きなモノを飲んで食べて、サクッと帰れる!なんて素晴らしいシステムなんだ。

一人飲み、万歳!!!

それから、安くて済む。

以前は美味い日本酒をメインに飲んでましたので、結構、立ち飲みでも2千円以上かかったりしてたんですけど、最近はビール一杯と刺身一品とかで帰ることもあります。

昨日なんかは大阪の新梅田食堂街のとある立ち飲み屋でビールとカンパチ頼んで600円でした(安いっ)
f:id:omachilove:20180922185411j:image
あとは、マスターとか、常連さんとの会話も意外と楽しい、なんてこともあります。

一人では行けないという人もいる

周りに聞くと、一人でお店に入るのは抵抗がある、という人が結構いるんですよね~。

あと、やっぱり大勢で飲むのが好きな人。

まあ、人それぞれですから、好きなスタイルでどうぞ!せっかく、時間とお金を使うわけですから、自分の好きなスタイルで飲みたいですよね。

数年前は月に7,8回は一人飲みも含めて飲みに行ってましたが、最近は会社公式行事以外はほとんど飲みに行くことがなくなり、一人飲みも平均すれば月に1,2回?

家では毎日飲んでますが(笑)

会社帰りと土日の昼のみが最高

やっぱり、たまには一人でホッとしたいじゃないですか。

だから金曜の会社帰りとかに一人で一杯飲むのは最高です。

休みの昼のみも最高ですよ!

ただ、家だと家族の目がありますから、ふらふら~っと外に出て行って内緒で飲むんですけどね(汗)

普段は仕事頑張ってるんだから、別にいいじゃない、それくらいのこと(笑)

まとめ

ということで、以前と比べると、そういう一人飲みの人が増えてきたようにも思うんですけど、まだ一人で飲んだことがない、という方は是非一度お試しあれ!

最近は女性の一人飲みも結構多いですよ!

そんなにハードルが高いわけでもないので楽しくてはまってしまうかもー。

スポンサーリンク
仕事・人生
スポンサーリンク
スポンサーリンク
うにホタテいくら丼をフォローする
スポンサーリンク
うにホタテいくら丼は美味いです