今すぐ会社を辞めたい?
オッサン4人組のうちの1人のオマチです!
先日、年明けに高校時代の友人4人で飲みました。
同級生なので当然ながら皆いい歳(今年50)をしたオッサンです。(笑)
オッサン同士の話
この歳になると、まずは健康の話から入ります。やれ老眼になっただの、酒が飲めなくなっただの、
そういいながらもハッピーアワー(六時まで)の生ビール1杯190円を、飲み代を節約すべく時間ギリギリまで飲めるだけ飲もうと努力するのがオッサンです(笑)
あとは、ピロリ菌の検査受けた?受けといた方がいいよ~とか。
次には家族の話になります。老親の話やら子供の話やらで、毎年話をしている割には全然覚えてなくて、あれ?お前んとこ、まだ中学生だったっけ?なんてことになります。最近は性別すら覚えていません…
あとは仕事の話ですが、皆、異業種なので「へえー、そうなんだ」なんて思うことがあったりして意外と面白かったりします。
同じ会社や業界の人間と飲むのは大して面白くないんですけどね。
皆、働きたいの?の回答
私は常々、早く会社辞めたい、労働から解放されたいと言ってる派なのですが、実際、身近な同級生はどう思っているのか?
ぶっちゃけ聞いてみたところ、4人中3人が「すぐにでも辞めたい」との回答でした。
迷いがありませんでしたね(苦笑)
ちなみに、もう1人はまだ子供が小学生だから…。
やっぱり同じこと思ってる人が割と多いんだなーとあらためて実感した次第。
皆、会社ではそれなりのポジションにいるはずなのに関係ないんだね。
オッサン同士の飲み会の成果
何が嬉しかったかって?それは皆、同じように疲れていて老いている、
つまり「俺だけじゃなかったんだっ!」てことが分かったことですかね。これで少し生きる元気が湧いてきました。
ひょっとして、まさか俺だけ疲れて気力体力が落ちている?なんて思っていたわけですが、そうではなかったことを知ることができたのは今回の「最大の収穫」でありました(笑)
まとめ
とはいえ、現実は厳しいです。
今後も仕事人生は続きますし、何とか気力と体力を維持して、リタイア後(果たして存在するかどうかは不明…)も楽しめるように今から準備しておかなければいけません。
お金もそうですし、健康もそうですね。
そこそこ楽しみながら、そこそこ仕事もして、そこそこ自制もしながら、「そこそこの人生を歩めれば言うことなし」なのかな~
なんて思う今日この頃です!
www.omachil.club
www.omachil.club
www.omachil.club