メガバンクの銀行員は55歳までに出向!年収は半分になるらしい

スポンサーリンク
スポンサーリンク

私は元メガバンクの行員でした。

先日、今なお銀行勤務を続けている先輩と飲む機会がありました。まだ銀行員やってるというのはものすごく尊敬に値することなんですけどね。

若い頃の拘束時間とプレッシャーは半端ないレベルですから。今でいうところのブラックですのでね。(笑)まあ、当時はそれが普通だと私は思い込んでいたわけですけど。

それはさておき、私も知ってはいましたが、ごく一部の超優秀かつ超運のよい役員コースに乗る人以外は、普通に相当優秀でも、メガバンクでは50歳前後から出向等が始まり、

55歳では完全に外(取引先や関連会社等)に転籍するか、銀行に残っても…まあ嘱託というと言い過ぎかも知れませんが完全に一線からは外れます。

結構生々しい話ではありますが、給料も、銀行に残れば約半分になり、外に出れば7、8割はもらえるらしいです。

これ、先輩からの情報なので確かです。

それでも給料面では恵まれてるよね。

スポンサーリンク

ところで給料半分ってどれくらい

その人の最終的なポストによると思いますが、支店長クラスだと1500万くらいはもらっているはずなので、7,8割となれば1000万近くあるんじゃないかな?

結構な額ですよね。

だけど、今が普通の人より高水準であることに慣れきっている(それが普通だと思っている)し、

それに合わせた生活水準になってしまっている(住宅も高額物件を買ったり、外車に乗ったり、子供を普通に私立に行かせたり、海外旅行したりしている)ので、半分になるのが相当不満なようです。

それで、外に出るのを選ぶ人が多いらしいのですが、ずっと銀行という世界しか知らないため、取引先にいってもなかなかうまくいかずに出戻りの人が多いとも聞きました。

まあ、受け入れる方も、給料高い割に、それに見合った仕事ができる人がどれほどいるかというと???ですので、たしかに難しいですよね。

スポンサーリンク

自分の今と比べてみると

私は30歳あたりで転職しまして、今の給料は既に銀行でいう55歳給料半分以下の状態な訳ですが、

銀行を辞めてからは、ずっとその額にあわせた生活を送ってきたので、今の額で不満ではありません。もちろん給料があがるにこしたことはないんですけど

(特に今は子供が二人大学生で教育費がかかるので苦しいですが)、

あと二年ほどをしのげば何とか今の生活水準をキープしながら、今かかっている子供の教育費をそのまま老後資金の貯蓄にシフトできそうです。

あと10年、今の会社がもちますように、そして給料が激減しませんように(祈)

スポンサーリンク

まとめ

給料あがっても、生活水準をあげるな!

ということですね。

ついつい、高いグレードの家やマンションを買ってしまったり、外車を買ってしまったり、子供の教育費にお金をかけすぎたり、海外旅行したりしがちですが、

メリハリをつけるなどして、ベースをあげないようにしておかないと、後で大変なことになりますよ。

たまに美味しいもの食べたり、旅行したり、買い物したりすることも生活に潤いを与えるためには必要だと思いますが、特に固定費があがらないように注意しましょう。

ちなみに、これからの就職先として、金融機関はやめといた方がいいんじゃないかな~。人減らし、給料べらしは多分間違いない業界だと個人的には思っていますので。

ご参考までに!

「メガバンクの銀行員は55歳までに出向!年収は半分になるらしい」でした。

【こんな記事も書いています】

スポンサーリンク
マネー・節約
スポンサーリンク
スポンサーリンク
うにホタテいくら丼をフォローする
スポンサーリンク
うにホタテいくら丼は美味いです