
「健康寿命」とは健康上の問題がない状態で日常生活を送れる期間のこと。
皆さん、平均寿命と健康寿命を間違えてないですよね?
実は平均寿命より健康寿命は、男性で約9年、女性で約13年も短いんですよ。
平均寿命でいうと、男性は約80歳、女性は約87歳。
だけど、元気でいられる平均寿命でいうと、男性は約71歳、女性は約74歳。
ということはですよ。よく考えたら(考えなくても)、男性の場合でいうと(私が男なんで)65歳まで働いてたら、あと元気なのはたったの6年ですよ。
これ、平均ですからね。
それより元気でいられる年数が長い人もいれば、短い人もいるわけです。
おいおいって感じですよね。
死ぬ間際になって、俺の人生、働きづめの一生だったなあという可能性が非常に高いわけです。
万一、70歳まで働いてたら…ぞっとします。
だから私は60歳で引退することを宣言します。
だって、10年(保証は全くないけど)くらいは人生の最後に、気楽にゆったりと過ごしたいじゃないですか。
そのためには何が必要か?
当然、お金と健康ですよね。
貯金と貯筋です!
だけど、何度計算しても、今のところ60歳でやめられないんですよね…
くそ~勝手に年金支給開始を65歳にしやがって(怒)
といって怒ってもどうにもならないので、これからはできるだけ60歳までに貯金できるように過ごすしかないですね。
あと、8月から始めた筋トレ、何とか継続中です。
やっぱり高齢者を見ていると足腰太ももが大事ですよね。
腕立てと腹筋に加えて、これからはスクワットも加えるようにします。
なんたって人生の最後の10年のためですから。
その事前準備に10年を費やすことにします!
【関連記事】