
オマチです。
実は今年の1月から、毎月1万5千円ずつをおこづかいから貯め始めました!
7か月が経過した今、当たり前ですが10万5千円になっています。(笑)
毎月1万5千円を貯め始めた理由
実は今年の1月に株で数百万円の損失を出したからです(泣)
まあマザーズのベンチャーという、普通、素人が絶対に手を出してはいけない会社に一攫千金を夢見て投資していたので自業自得なのですが…。
それを株で取り返すのではなく(そんなことを考えると恐らくもっと損をすることになるだろうから)地道に自分の少ないおこづかいの中から少しずつ貯めて、元に戻そうと考えたわけです。
私のおこづかいの額
ちなみに私のおこづかいの額は毎月3万5千円で(悲しいでしょう…)、そこから1万5千円を貯金(返済)にあてています。
ですから、おこづかいの額は実質は2万円です。キビシイ…
当然ですが以前よりも飲みに行く回数は激減(自分から誘うことはまずしなくなったというかできないのだが)し、1回あたりの飲み代も基本立ち飲みで2千円程度としています。
昼ごはんは当然お弁当です。
タバコは吸いません。(10年以上前にやめました。)
おこづかいから貯金を始めて分かったこと
お金を貯めるには、貯める額をまず引いてしまって、残った額の中で生きていくのが非常に有効です。
実は当初は月2万円のこづかいで足りるのか自信がありませんでしたが、今のところは何とかやっていけてます。
不思議なものです。
まあ、その範囲でしか使えないのだから仕方がないのですが。
ちなみに2年後から、うまくいけば子供の教育費が減るので、こづかいを増やし、更に貯金を1万円増額しようかと思ってます。
そうすると毎月2万5千円の貯金になりますね。年間で30万円も貯まります!
今後の貯金額を計算してみる
最初の2年で18万円/年×2=36万円。
定年までの残りの8年で30万円/年×8=240万円。
合計278万円。
結構な額になりますよ!
【関連記事】