幸せってなにか
たまに哲学的?なことを考えたりするオマチです!
幸せとは?人生とは?生きる意味とは?などなど、人によっても違うし何が正解かもわからないんですけどね。
健康であること
普段は健康であることが普通だと思っていますが、少し風邪をひいたり怪我をしたり調子が悪かったりするだけで、健康であることの有難みが身に沁みます。そんな経験ありませんか?
私は人間ドックで経過観察とか言われるだけで気になります。
(実際、3ケ月後に再度レントゲンを撮ることに少し不安を感じたり)
ごはんを食べて風呂に入って、喋って笑って、寝て起きて、歩いて仕事して、ということができないことがある、いつかはそういったこともできなくなる、
ということを考えると、健康であることというのは非常に幸せなことなんだなあと改めて思います。
家族がいること
一人でいることが幸せな方もいるとは思います。それを否定するつもりはありません。人それぞれですからね。
また、結婚したくてもできない人、子供がほしくても授からない人、家族が病気の人、一生添い遂げたくても色んな事情があってそれが無理な人など色んなケースがあると思います。
私の場合は、やはり妻や子供がいて、皆が健康で元気で、まあ文句を言ったり怒ったり悲しんだり心配したりと色々あるんですけど、
そうはいっても毎日普通に暮らせていることは実は幸せなことなんだろうなと思います。
仕事があること
仕事したくでもできない人、仕事を探してもみつからない人、仕事があっても生活に全く余裕がない収入しか得られない人など、これもいろいろあると思います。
私も決して贅沢をいえる立場ではありませんが、仕事があって(面倒で嫌なことが多いですけど)それで家族四人が生活するだけの収入をもらえているというのは(いつまでもらえるのかはわかりませんが)幸せなことなんでしょうね。
もちろん働かなくてもよいだけの資産があればわざわざは働きませんけど。
正直なところ、人間関係がわずらわしいので、早くそういう仕事はやめたいです。
仕事以外にやることがあること
たまには好きな日本酒を飲んだり、土日は休みで、テニス仲間とテニスをしたりできることは、ささやかではありますが幸せなことなんでしょう。
本を読んだり(最近は読んでませんが)映画をDVDで観たり。
本当はもっと旅行とかしたり、お金の計算をしなくて済んだりすればよりベターなんでしょうが、それは贅沢なことなのかなと最近思います。
まとめ
ということで、健康であり、家族があり、仕事があり、休日に多少楽しむこともあるわけですので、
平々凡々とした人生ではありますが、贅沢言っちゃいかん!
と自分に言い聞かせることとします。でも、それって一瞬しか効果がないんだよな…
www.omachil.club